ブックタイトル医師卒後臨床研修プログラム2018

ページ
20/44

このページは 医師卒後臨床研修プログラム2018 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

医師卒後臨床研修プログラム2018

岩手医科大学“ならでは”の充実した研修環境研修医室がある木の花会館医学専門書が豊富に揃う「附属図書館」県内唯一の医学図書館。症例に関する調査や、研究の参考資料の検索など臨床研修を進めるにあたってとても便利な図書館です。閲覧・複写などのサービス提供、文献調査の支援の他、県内病院図書室との相互利用などの連携も進めています。ゆったり過ごせる「研修医専用ルーム」医師卒後臨床研修センターは、木の花会館3階にあり、研修医室には研修医個々の学習机(学術ネットワークに接続できる情報コンセントも設置)、コピー機、メールボックス、ラウンジ、冷蔵庫、テレビ等あり、研修に専念できる環境が整っています。また別室にはロッカー室もあり、研修医の当直用ベッドも確保されています。階下にはシャワー室があり、宿直時に利用することが可能です。スキルアップを支える「シミュレーター」医学教育用シミュレーターを多数保有する当院にはスキルス・ラボがあります。時間が空いている時に各自で自主練習することもできます。専従スタッフがサポート同じフロアーには、医師卒後臨床研修センター事務室があり、専従職員が研修医のローテート管理や日常的な生活面のお世話等、研修医のフォローを行っています。当センターでは、年2回個人面談を実施し、研修中の悩み、要望を聞き、研修の充実を図っています。Q&A.これからの皆さんの医療人としてのキャリアの基礎固めをする医師卒後臨床研修。しっかりその研修内容を理解して選びたいものです。よく疑問に持たれる内容をQ&Aとしてまとめ掲載いたします。Q.1指導体制はどうなっていますか?Q.2研修中の出産・育児のサポートはありますか?診療科によって異なりますが、基本的には所属した臨床グループの医師が指導医になりますが、2~4人組で担当医になっていますので、その中でチームの一員として研修してもらいます。医学的なこと、社会人として、プライベートなこと、なんでも相談してください。また、臨床グループごとの垣根はありませんので、所属グループ以外の医師とも交流をもって色々なことをどんどん吸収することができます。Q.3病院見学は可能ですか?当センターでは、医学生を対象に病院見学を実施しております。卒後臨床研修センターや各診療部門等、できる限り学生の希望する内容で見学できるようご案内させていただきます。ご要望により、現役研修医から研修の現状を聞くこともできます。1回の見学につき2泊を限度に宿泊の補助を行っております。詳細は研修センター事務室までお問い合せください。研修中に妊娠して、研修休止となる場合、その時点までの研修の到達を確認したうえで、産休(産休・・・産前8週産後8週)の取得が可能です。復帰する際は、産休前までに確認した研修の到達度を踏まえつつ、研修を再開します。必要であれば、事前で到達したものであっても、再履修していくことも可能です。Q.4将来の専門分野を決めていないのですが大丈夫ですか?全く問題ありません。将来専門とする分野にかかわらず、医療の社会的役割を認識し、基本的な診療能力を身に付けることが肝要です。ですから、専門分野が決まっていないことを焦ることより、多くの診療科で幅広く多くの経験を積み、それを元に将来の専攻分野と関連のある診療科で専門診療の基礎固めをしていくことが必要と考えます。基礎研修の2年間はその基礎となる大事な時期ですから、なるべく幅広く多くの経験をするのが良いでしょう。19