ブックタイトル医師卒後臨床研修プログラム2015

ページ
13/44

このページは 医師卒後臨床研修プログラム2015 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

医師卒後臨床研修プログラム2015

スキルアップを支えるシミュレーター当院では、臨床技能を修得するための医学教育用シミュレーターを多数保有するスキルス・ラボがあります。研修センター主催のシミュレーター実習開催の他、時間が空いている時に各自で自主練習することもできます。■1■2シミュレーターを利用した講習会■3スキルス・ラボ123ストレスなく研修に集中できる快適な研修環境明日の医療を担う人間性豊かな医師を育成するために、より良い研修環境の整備を行っています。ゆったり過ごせる「研修医専用ルーム」医師卒後臨床研修センターは、木の花会館3階にあり、研修医室には研修医個々の学習机(学術ネットワークに接続できる情報コンセントも設置)、コピー機、メールボックス、ラウンジ、冷蔵庫、テレビ等あり、研修に専念できる環境が整っています。また別室にはロッカー室もあり、研修医の当直用ベッドも確保されています。階下にはシャワー室があり、宿直時に利用することが可能です。1324■1研修医室■2お昼に研修医室内のラウンジでくつろぐ研修医■3男女ともロッカー室内には洗面台を完備■4男性ロッカー室内にある研修医用当直ベッド■5木の花会館にある研修医用シャワー室■6女性ロッカー室内にある研修医用当直ベッド56専従職員が研修生活をサポート同じフロアーには、医師卒後臨床研修センター事務室があり、専従職員が研修医のローテート管理やお世話等、研修医のフォローを行っています。当センターでは、年2回センター長、副センター長との個人面談を実施し、研修中の悩み、要望を聞き、研修の充実を図っています。資格取得の補助も充実当院では、専門医になるために必要な資格取得のためBLS・ACLS・PALS・JATEC・TNTに対し、病院が全額受講料補助をし、積極的に資格を取得させています。12