ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

東日本航空入学案内2015

実際の機体とエンジンを使った実習により、確かな知識と技術を身につける。共通コース1年次Senior's Voice機体一般教養ピストン発動機機体実習9:20~10:1010:20~11:1011:20~12:1013:00~13:5014:00~14:5015:00~15:5016:00~16:501234567航空力学基本技術実習機体実習基本技術機体実習装備品実習ピストン発動機航空法規機体装備品コンピュータ実務ピストン発動機機体基本技術実習英語一般教養装備品月火水木金追加教育、補習を行う場合があります。〈航空機整備科 2年次例〉山科 隼さん航空機整備科2年(岩手県 盛岡第四高校出身)一般科目として英語、数学などの基礎学力を修得しながら、航空機についての基礎的事項、機体、ピストン発動機、航空力学などの科目を学び、実用英語技能検定、航空特殊無線技士、危険物取扱者などの資格取得をめざします。1年次後半に、それぞれの志望と適性によりコース分けを行います。2等航空整備士コース(申請予定)2・3年次より高度な知識・技能の修得に努め在学中に2等航空整備士の国家試験の受験資格を取得し、航空従事者として必要な安全意識に徹した技能、知識、責任感の修得をめざします。航空機整備訓練コース2・3年次航空機のハイテク化や、多様な航空業界に幅広く対応するため、コンピュータ、CADから、大型機、回転翼航空機、タービンエンジンなど、学科教育と実技教育を通じて実践的な能力を身につけます。合 計合計(時間数) 単位数科 目1年次2年次3年次専門科目一般科目学科教育実技教育6950403130140501028713936604012610005120621550306553781190180150145100014070451513030155034805397116070703010005030105158031003861018095016070805038060150950170100401986027080167140217502506062513512950369190165655343070170100198130256471402607015629501162134185119153820811144241211436131251291536825168一般教養英 語コンピュータ実務CAD航空工学溶 接航空法規基本技術航空力学機 体ピストン発動機装備品試 験基本技術実習機体実習ピストン発動機実習装備品実習A B A B A B A B※本カリキュラムは、学則の改訂に伴い変更される場合があります。 (1=50分)2等航空整備士コース(申請予定)Curriculum 〈カリキュラム〉 航空機整備訓練コースTime Table 〈タイムテーブル〉航空整備士をめざしたきっかけは、テレビで航空整備士の方の作業風景を見て憧れを持ったことと、機械をいじるのが好きだったからです。座学で教わったことを実習で行う際に構造などのイメージを掴むことは大変ですが、知識や経験豊富な先生方に質問したり格納庫にある機体を見て理解したりと、疑問をすぐに解決できるところが航空機整備科の魅力です。後悔のないように一日一日の学校生活を大事に過ごしていきたいです。07 経験豊富な先生が魅力です。AB