ブックタイトル東日本航空入学案内2015
- ページ
- 23/32
このページは 東日本航空入学案内2015 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 東日本航空入学案内2015 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
東日本航空入学案内2015
仙台空港卒業年次個人面談を重ね、それぞれの状況や希望に合わせたサポートを行います。12月 1月 2月 3月内 定第2回就職模試(一般常識/SPI/作文)求職票記入①(進路調査)求職票記入②(進路確定)学内企業説明会就職講演会求人票掲示履歴書用写真撮影秋田空港航空業界への就職を実現するために、多くの支援プログラムを実施。その中でも、さまざまな分野で活躍されている企業のスペシャリストから直接指導していただいたり、学校で学んだ知識や技術を専門機関で体験させてもらうプログラムは、航空業界をめざす学生にとって、貴重な経験となるはずです。佐竹 玲奈さんエアポートビジネス科宮城県泉高校出身インターンシップを通して、グランドスタッフの仕事にはカウンター業務以外にもさまざまなものがあることに気付くことができました。印象的だったのは搭乗業務でのグランドスタッフと客室乗務員の引き継ぎの場面です。今回の経験を今後の進路に役立てたいと思います。佐々木 庸介さんエアポートビジネス科秋田県湯沢高校出身今回のインターンシップで、さらに空港で働きたいという気持ちが大きくなりました。飛行機は、さまざまなスタッフがお互いにカバーし協力し合うことで、定刻に出発させられるのだと思いました。また、今の自分に必要なもの、空港で働く上で身に付けなければならないことを明確にすることができました。航空機整備科の学生は(株)IHI相馬工場へ研修に行きます。IHIはジェットエンジンメーカーとして、航空機や宇宙開発関連部品の製造を行っている会社であり、授業で教わったエンジン部品の製造現場を見学します。各部署では本校出身の先輩たちが作業をしており、それぞれの仕事内容の説明や、就職に向けてのアドバイスもいただけます。IHI相馬工場での研修空港エンジニア科の学生は1年次に、成田空港や羽田空港などのグランドハンドリング分野で活躍する企業の方に来校いただき、講義と実技の指導を受けます。講義では、航空業界の現状に関してや、企業が求める人物像やグランドハンドリング業務のやりがいや魅力について学び、実技では安全走行と安全確認のポイントやその重要性を再認識します。グランドハンドリングセミナーエアポートビジネス科や空港エンジニア科の学生は校外研修で空港研修に向かいます。本校の学生は東北出身者が多いことから身近な仙台空港や福島空港、花巻空港で研修します。普段は入ることができないエリアまで見学でき、カウンター業務やゲート業務の現場を体感することで、その正確さや迅速さ、接客業務の大切さを改めて学びます。空港研修2015 EJ-AIR SCHOOL GUIDE BOOK 22柔軟力Point 3実践力Point 4航空関連企業の協力によるインターンシップや豊富な就職支援プログラム毎年、エアポートビジネス科の1年生は、東北各地の空港にてインターンシップを行っています。特に、搭乗手続きなどのグランドスタッフ業務の経験を積むことができる絶好の機会であり、実際にお客様への接客もさせていただきながら、普段の勉強の成果を確かめることができます。また、その経験が直に就職活動へと活かせることから、重要なプログラムとなっています。iPadやキャンパスコミュニケーションサイトを活用した次世代の教育環境を提供本校では、航空業界の最前線で使用されているiPadを学生全員に配付。電子書籍の閲覧はもちろん、キャンパスコミュニケーションサイト(※1)でのeラーニング(※2)、コミュニケーションツールとしての利用、そして最近の就職活動において必要不可欠となっているインターネットを有効活用するために使用されています。また、姉妹校「東北電子専門学校」との連携によるコンピュータ教育など、航空業界で通用するITスキルを身につけるための教育環境を整えています。※1 本校の学生支援サイト。学校からの連絡の確認、教員が配信した資料の閲覧、反復学習、資格・就職対策などができます。※2 本校で毎日行われる授業は動画収録され、自宅や寮のパソコン、iPadからでもインターネットを介していつでも自由に見ることができます。航空業界の最前線で活躍されているスペシャリストからの指導