ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

ページ
90/256

このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている90ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

89 Iwate Medical University地域保健(短期)1 目標と特徴【献血業務研修】2 年次研修医は2 ヵ月に1 回程度、岩手県赤十字血液センターが行う献血検診業務の研修を行う。なお、当該研修を実施する前に (1 年次の3 月頃に)、血液センターが行う献血検診業務についての講習会に参加し、指導を受けなければならない。GIO : 地域保健における献血の重要性を理解し問診等の献血業務を習得する。SBOs :?献血業務の意義を説明できる(知識)。?献血における問診の重要性を説明できる(知識)。?献血の適応を決定し、供血者に説明できる(技術)。?献血業務の際にバイタルサインを取ることができる(技術)。?献血の際の供血者の心理を理解して問診を行うととができる(態度)。2 指導責任者地域保健(短期)指導責任者:谷田 達男(医師卒後臨床研修副センター長)