ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 81/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている81ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている81ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
Iwate Medical University 80選択必修科目2 教育に関する行事(上記スケジュールはあくまで目安であり、変更となる場合があります。)月火水木金土9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00外来研修 回診 症例検討会(産科・婦人科)外来研修外来研修 又は 手術研修病棟研修 又は 手術研修病棟研修 又は 手術研修病棟研修 又は 手術研修抄読会・外来研修病棟研修 症例検討会(婦人科)NICUミーティング朝会、外来研修外来研修 又は 手術研修3 研修評価研修終了時に、指導医により目標の到達状況について評価を行う。4 研修内容・方法岩手医科大学病院産婦人科あるいは研修協力病院において産婦人科指導医の指導により産婦人科医師としての必要最低限の技術を習得する。?産婦人科問診カルテ記載法の習熟?採血、点滴などの基本的手技、基本的検査法を含む医師としての最低限の医療技術習得?産婦人科における基本的診察法(外診、内診)の習得?産婦人科超音波検査法(経腹、経膣超音波検査)の習熟?産婦人科手術時の手洗い法、患者体位、手術器具の名称と器械の取り扱いなど産婦人科手術に関する基本的操作の習熟、 産婦人科手術の第2 助手を担当?正常分娩の取り扱い、会陰切開と会陰縫合術の習熟?各種異常妊娠、分娩の検査法の習得?婦人科腫瘍、内分泌疾患の知識と検査法の習熟5 指導責任者ならびに研修指導医産婦人科指導責任者:杉山 徹(産婦人科診療科部長) 研修指導医:三浦 史晴(産婦人科)6 その他原則として携帯電話を携帯し、24 時間体制で患者管理にあたる。また研修医は指導医・上級医と共に週1 ?2 回の当直勤務により外来及び病棟研修を行う。