ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

ページ
72/256

このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている72ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

71 Iwate Medical University選択必修科目外科選択必修科目6消化器系疾患食道・胃・十二指腸疾患(食道静脈瘤、胃癌、消化性潰瘍)A小腸・大腸疾患(イレウス、急性虫垂炎、痔核、痔瘻)B胆嚢・胆管疾患(胆石、胆嚢炎、胆管癌)B肝疾患(ウイルス性肝炎、肝硬変、原発性肝癌、転移性肝癌)B膵疾患(膵癌、急性・慢性膵炎)B横隔膜・腹壁・腹膜(腹膜炎、急性腹症、ヘルニア)B7腎・尿路系(体液・電解質バランスを含 む)疾患腎不全(急性・慢性腎不全、透析)A原発性糸球体疾患(急性・慢性糸球体腎炎症候群、ネフローゼ症候群)全身性疾患による腎障害(糖尿病性腎症)泌尿器科的腎・尿路疾患(尿路結石、尿路感染症)B8妊娠分娩と生殖器疾患女性生殖器およびその関連疾患(乳腺腫瘍、乳腺症、乳腺炎)B男性生殖器疾患(前立腺疾患、勃起障害、精巣腫瘍)B9内分泌・栄養・代謝系疾患視床下部・下垂体疾患(下垂体機能障害)甲状腺疾患(甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症)B蛋白および核酸代謝異常(高尿酸血症)眼・視覚系疾患白内障B耳鼻・咽喉・口腔系疾患中耳炎B外耳道・鼻腔・咽頭・喉頭・食道の代表的な異物感染症細菌感染症(ブドウ球菌、MRSA、A群レンサ球菌、クラミジア、結核菌)B性感染症免疫・アレルギー疾患関節リウマチB物理・化学的因子による疾患熱傷小児疾患先天性心疾患4 特定の医療現場の経験【緩和・終末期医療】GIO : 緩和・終末期医療を必要とする患者とその家族に対して、全人的に対応することができる。SBOs :?心理社会的側面への配慮ができる。?緩和ケア(WHO方式がん疼痛治療法を含む)に参加できる。?告知をめぐる諸問題への配慮ができる。?死生観・宗教観などへの配慮ができる。必修項目 臨終の立ち会いを経験すること2 教育に関する行事(上記スケジュールはあくまで目安であり、変更となる場合があります。)月火水木金土9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00病棟・手術場研修手術症例検討会病棟・手術場研修病棟・手術場研修病棟手術場研修病棟研修重症回診病棟病棟・手術場研修病棟・手術場研修病棟・手術場研修病棟・手術場研修レクチャー(各科)レクチャー(各科)レクチャー(各科)抄読会・総回診術後検討会検査