ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 40/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
オーダーメイドローテートの活かし方のアドバイスは?どんな医者になりたいか?どんな医療を目指すのか?自らの将来に即したカリキュラム設定が可能です。オーダメイドローテート研修期間2年=24ヶ月をどのように設定するか?組み合わせは自由です。これらは必須!最低13ヶ月間!1 年次1ケ月2ケ月3ケ月4ケ月5ケ月6ケ月7ケ月8ケ月9ケ月10ケ月11ケ月12ケ月2 年次1ケ月2ケ月3ケ月4ケ月5ケ月6ケ月7ケ月8ケ月9ケ月10ケ月11ケ月12ケ月基礎研修/1ヶ月地域医療/1ヶ月選択科目/最高11ヶ月(フリー)救急研修/2ヶ月(※救急部門は3ヶ月)内科研修/6ヶ月選択必修科目/3ヶ月? 将来の希望科を選ぶ例えば泌尿器科ですべてを設定することも可能!? いろいろな科を回る!精神科・消化器内科・外科…あらゆる科を回ることも可能!? 院外研修に出る!プライマリ・ケアを学ぶために院外研修に活用することも可能!大学病院の特色を活かし最大限11 ヶ月の選択科目を設定 岩手医科大学附属病院の研修は、非常に自由度が高く、個々のニーズに合わせたオーダーメイドローテートが可能です。最大限の11 ヶ月の選択科目の履修が可能です。 大学病院ならではの幅広い診療科と豊富な専門プログラムからしっかり自分にあった研修を選ぶことが大切です。例えば将来の希望科をすべてここに当てるなど、自由に研修先診療科を選択することもできます。大学病院ならではの特色を活かし、しっかり自分の未来を見据えた選択をしていくことが肝心です。院外研修をどのように活用するか? 40ある協力病院・協力施設において、地域医療だけでなく選択科目等でも院外研修ができ、研修先として複数の病院を選択することができます。大学で高度先進医療を経験しながら、県内外の病院・施設で更に地域に密着した研修を経験することも可能です。院外研修では、他大学の研修医や多くの医療スタッフとの関係を構築し、患者さまとのふれあいを通して人間関係もより広くなります。39 Iwate Medical University