ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 36/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
午前の病棟処置しっかりコミュニケーションをとりながら、担当の患者さんの処置を実施。術後の抜鉤などの処置を行います。処方・点滴・検査オーダーの確認などを行います。看護師さんから担当の患者さんの夜間における状況や訴えを確認し、適切な処置を行えるようにします。担当の患者さんの回診担当の患者さんを上級医と2人で回診。ひとりで回診する場合もあります。看護師さんや上級医に言えないような患者さんの訴えを確認するように努めています。上級医と病棟の状態を確認上級医に午前に回診した患者さんの状況と処置の状況を報告。適切なアドバイスをいただきます。午後の病棟処置午後も引き続き病棟処置を行います。患者さんに一番近い場所で処置にあたっているという自負と責任を感じる時間です。病理標本病理診断用の検体づくりとして病理標本の切り出しを行います。病理診断科カンファランス週に1回の病理診断科のカンファランスに参加しながら昼食。大学院の先輩の研究内容の発表などを聞き、自分の研究の方向付けの確認を行います。病理診断の実務を見学させてもらうこともあります。病棟出勤後患者さんのバイタルチェックばっこう35 Iwate Medical University