ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 26/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
著しい科学技術の進歩と呼応して研究テーマが細分化・専門化、あるいは新分野開拓へと進む医学界の潮流をリードすべく、岩手に根ざして世界の最先端を見つめています。それぞれの専攻領域で展開する独自の教育・研究を通し、多彩な人材を輩出してきました。博士課程[修業年限4年]が開設されたのは昭和35年。また修士課程[修業年限2年]は平成17年の開設で、社会人などの受け入れにも積極的です。これまでの、医学博士の学位授与者は、2,000人を超えます。 また、グローバルに通用する研究者へのステップとして、海外での学会・研修への派遣が盛んです。また修了後、アメリカやイギリスの大学病院や研究所などで研究を重ねる国際派も育っています。研修医として働きながら大学院に通うことができます。 臨床研修を行いながら社会人大学院で学ぶことのメリットは、大学院における研究活動を通して、科学的根拠に基づいた医療(EBM)を実践するための素養が身につくことです。科学的な思考の訓練、常に根拠を持った医療・治療を行うことの基礎を磨くことができます。早い段階で学位を取ることができるのは魅力です。 社会人大学院では、医学部卒業と同時に進学可能です。この制度を利用すると、最短で卒後4年で学位を取得できます。早い段階で学位を取得することができ、その後じっくり自分の希望する臨床の専門分野を追求することができます。医師卒後の研修制度により、学位を取得する人が少なくなっており、この意味でも今後希少価値が出てくると考えられます。岩手医科大で研修するメリットは?臨床研修を行いながら社会人大学院に入学することも可能で、早い段階で学位取得もできます。高度な専門性を培うとともに、臨床経験に基づいた独創的な研究を展開できます。卒後最短4年で学位を取得可能社会人大学院制度がある医学研究科から、日本へ、世界へ。新たな領域へ。大学院の紹介25 Iwate Medical University