ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

ページ
234/256

このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている234ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

麻酔科プラン? : 大学院進学を希望する場合大学院は社会人大学院を含めいつでも入学可能。初期研修期間を含め4 年間で学位取得。大学院生でもプラン?・?と同様な臨床研修および各資格の取得は可能。その他: 麻酔科関連で取得可能な資格としてはプラン?で示したもの以外に集中治療認定医、ペインクリニック専門医がある。それぞれの学会入会後5 年で取得可能となる。麻酔科は短期間ごとの研修で資格の取得およびステップ・アップが可能であるという特徴を持っている。他科に進みたいと考えているものでも目的を持って利用していただきたい。認定医・専門医取得に必要な年限●日本麻酔科学会認定医/ 学会正会員として2 年以上経過しており、麻酔科標榜医であるか標榜医の申請中であること。●日本麻酔科学会専門医/ 認定医として2 年以上麻酔科関連業務に専従していること。●日本麻酔科学会指導医/ 専門医の資格取得後5 年以上継続して麻酔関連業務に専従していること。関連研修科に関する情報将来麻酔専従でなく、他科に進もうとするものでも、麻酔科標榜医が必要な方には専門研修の期間は有意義な期間になると思われる。診療科紹介専門研修プログラム233 Iwate Medical University