ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 214/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている214ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている214ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
泌尿器科専門研修プ口グラムスケジュール概要(専門医になるための必要経験年数、認定試験等)卒後 1年目?(卒後臨床研修)2年目?(卒後臨床研修)3年目? 4月? 6月 研修開始宣言6年目? 4月? 5月 専門医資格試験受験申請8月? 9月 専門医資格試験・合格通知10月?12月 専門医認定申請1月? 3月 認定審査7年目? 4月1日付 専門医認定修練概要専門医(初回)の認定基隼について●研修開始宣言から申請までに研修単位100 単位以上の取得が必要である。 (1)学会参加、学術発表により100 単位以上を取得すること。 (2)日本泌尿器科学会総会または東部・中部・西日本総会に1 回以上出席すること。 (3)卒後・生涯教育プログラムを1 コース以上受講すること。 (4)学会発表または論文発表(筆頭)が1 編以上あること。 (5)海外留学中でも研修開始宣言後であれば研修単位を取得できる。●専門医資格試験に合格していなくてはならない。 (1)泌尿器科専門研修3 年終了時の春、専門医資格試験申請資格が得られる。 (2)専門医資格試験申請時には学会会員であること。● 手術など経験した代表的症例をまとめた診療実績記録の提出、学会参加や卒後・生涯教育プログラム受講を証明した教育研修記録の提出。関連研修科に関する情報特になしライフプラン初期研修2年初期研修+大学院4年(国内留学を含む) 初期研修2年大学院4年(国内留学を含む)国内外留学1~2年関連病院専門研修2年以上専門研修4年以上准教授講師助教診療科紹介専門研修プログラム213 Iwate Medical University