ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

ページ
207/256

このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている207ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

皮膚科3 研修内容・方法すでに研修を行ってきた科の総合的な知識を基盤として、皮膚科診療における基本的知識と技術を学ぶとともに、さらに臨床経験の充実に努める。?外  来 ・外来新患の病歴聴取、検査、診断を指導医のもとで習得する。 ・外来での皮膚生検、小手術を指導医のもとで行う。?病  棟 ・クリニカルクラークシップに基き、主治医として入院患者の検査、処置に参加する。 ・担当した入院患者についてケースレポートを作成する。?カンファランス ・毎週月曜日(午後5 時?)の抄読会、リサーチミーティングに参加し、自らも行う。 ・毎週木曜日の症例検討会(病理検討会)に参加し、皮膚病理の見方、皮膚疾患の診断法につき習得する。4 指導責任者ならびに研修指導医 皮膚科指導責任者 :赤坂 俊英(皮膚科診療科部長)研修指導医 :馬場 俊右(皮膚科)5 その他・勤務時間は原則として午前8 時30 分から午後5 時までとするが、状況に応じてこの限りではない。・患者のプライバシーを尊重し、病歴聴取は慎重に行うと共に、能率よく行う。・医師として、白衣等身なりの清潔に留意する。診療科紹介Iwate Medical University 206