ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 196/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている196ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている196ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
耳鼻咽喉科3 研修評価研修終了時に、指導医により臨床能力の到達状況について評価を行う。(EPOC 使用)4 研修内容・方法?外 来: 病歴聴取と耳鼻咽喉科検査法の習得。?病 棟: 受け持ちの入院患者のカルテ記載、耳鼻咽喉科局所の診察、処置。?カンファランス: 手術報告を行い、症例検討ではプレゼンテーションを行う。最初の1 ヵ月は耳・鼻・咽頭・喉頭の診察と診断、治療計画の習熟をめざし、その後は術後患者の処置、鼻出血止血処置などを自ら行い手術助手を勤める。5 指導責任者ならびに研修指導医 耳鼻咽喉科指導責任者 :佐藤 宏昭(耳鼻咽喉科診療科部長)研修指導医 :福田 宏治(耳鼻咽喉科)6 その他・ 急性中耳炎、気道・食道異物、鼻出血などの耳鼻科救急疾患は時間外の受診例が多いため週1 回指導医とともに当直を行う。・抄読会は火曜日の午前8 時から行い研修医も参加する。・受け入れ可能人数4 人。診療科紹介初期臨床研修プログラム195 Iwate Medical University