ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 195/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている195ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている195ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
耳鼻咽喉科1 目標と特徴【耳鼻咽喉科の診察】GIO : 耳・鼻・咽頭・喉頭・頸部の局所所見が観察でき、記載できる。SBOs: ?額帯鏡、耳鏡、鼻鏡、喉頭鏡、後鼻鏡、舌圧子、内視鏡(鼻咽腔・喉頭)を用いて局所の正確な所見がとれる。?患者に苦痛のない観察の仕方を習得する。【耳鼻咽喉科検査】GIO : 耳鼻咽喉科検査の原理、方法に習熟する。SBOs: ?聴力検査、インピーダンスオージオメトリ、耳音響放射、耳管機能検査、平衡機能検査の原理を理解し結果が解釈できる。?味覚検査、嗅覚検査、顔面神経機能検査の原理を理解し結果が解釈できる。?耳鼻咽喉科画像診断(単純X 線、CT、MRI など)の所見を把握し、診断できる。【主要な耳鼻咽喉科疾患の診断と治療】GIO : 一般的な耳鼻咽喉科疾患の診断と治療に習熟する。SBOs: ?アレルギー性鼻炎、急性・慢性副鼻腔炎の診断と治療が行える。?急性・慢性扁桃炎、咽頭炎の診断と治療が行える。?急性中耳炎を診断し、適切な対応ができる。?慢性中耳炎、滲出性中耳炎、耳管狭窄の診断が行える。【耳鼻咽喉科救急医療】 GIO : 耳鼻咽喉科の緊急を要する病態、疾病、外傷について適切な対応ができる。SBOs: ?疾患が把握できる。?必要な検査を指示できる。?診断と鼻出血止血処置、気管切開、めまい、急性感音難聴の治療などが行える。【緊急を要する疾患】以下の疾患について、初期治療に参加する。1 鼻出血 4 急性中耳炎2 めまい5 急性感音難聴3 鼻腔・気道・食道異物6 急性喉頭蓋炎2 教育に関する行事月9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00火水木金土外 来外 来回 診検 査病棟診察・処置または手術抄読会術後報告・症例検討病棟診察・処置 (上記スケジュールはあくまで目安であり、変更となる場合があります。)初期臨床研修プログラム診療科紹介初期臨床研修プログラムIwate Medical University 194