ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 190/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている190ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている190ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
小児科1 目標と特徴本プログラムは、選択必修科目の小児科臨床研修プログラムを終了した研修医を対象に、研修領域をさらに広げ、あるいはさらに深めることを目標とする。選択科目における研修の特徴は、原則として下記のコースのいずれかとするが、研修医の希望により研修内容・期間の調整は可能である。【選択コース】?新生児疾患を対象とした総合周産期母子医療センターにおける研修?小児救急疾患を対象とした外来および高度救命救急センターにおける研修?小児循環器疾患を対象とした循環器医療センターにおける研修?小児疾患一般のプライマリ・ケアと高度医療を目標とした外来および小児病棟における研修【外来・救急研修】GIO : 頻度が高い症候の鑑別診断と対処法、および保護者への対応と支援の実際を学ぶ。SBOs: ?小児の成長・発達と、それに応じた特性を理解できる。?年齢ごとのcommon disease と重症疾患を鑑別できる。?医療面接、診察、診断、対処の方法を学ぶ。【病棟研修】GIO : 入院が必要な理由を知り、病児と保護者の心理状態を理解することの重要性を学ぶ。SBOs: ?新生児の一般的管理ができる。?病児の診断・治療計画をたてることができる。?基本的な手技を行うことができる。?基本的な臨床検査の結果を解釈できる。?基本的な薬剤の使用法を理解し、処方ができる。?輸液の適応を知り、輸液の種類と必要量を決めることができる。2 教育に関する行事月9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00火水木金土病 棟症例検討会教授回診病 棟産婦人科と合同カンファランス病 棟、検 査救 急救 急病 棟、検 査救 急病 棟 抄読会病 棟病 棟病 棟 指導医のもとで午前中の一般外来、午後の専門外来を研修する。 指導医のもとで日直・宿直を1 週に1 回程度行い、小児救急医療を研修する。初期臨床研修プログラム診療科紹介初期臨床研修プログラム189 Iwate Medical University