ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

ページ
173/256

このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている173ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014

整形外科?退院時指導書を記載できる。?紹介状、依頼状を適切に書くことができる。10リハビリテーション、義肢、装具、理学療法の処方の記録ができる。11診断書、意見書の種類と内容が理解できる。2 教育に関する行事月6:30 8:15 8:30 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00火水木金土外来・特殊外来(肩関節)外来・特殊外来(関節リウマチ、手)外来(第一、第四土曜日) 月1回 岩手整形災害外科懇談会外来・特殊外来(小児整形、股関節)外来・特殊外来(膝関節、関節リウマチ、腫瘍、スポーツ)外来・特殊外来(脊椎・脊髄、側弯)特殊外来(骨粗鬆症)特殊外来(骨粗鬆症)スタッフ・ミーティング筋電図(EMG)X線回診学生症例発表会手術手術手術手術手術医局会手術脊髄造影・神経根造影神経伝導速度(NCV)症例検討会、抄読会総回診                                          (上記スケジュールは、変更となる場合があります。)3 研修内容・方法?外  来 〔1〕特殊外来を担当している各指導医のもとに外来診療を行い、各疾患の診断と治療法について研修する。 〔2〕随時、救急患者への対応を研修する。 〔3〕X 線回診では前の週に撮影されたX 線写真の一括的読影をおこない、画像診断法について研修する。 〔4〕EMG・NCV、ECHO(外来設置)検査の手技を研修する。?病  棟 〔1〕 診療グループ(指導医と4 ?5 年目の医師)毎に研修医が配属される。    10 名程度の入院患者を担当し、整形外科的医療面接法、診察法、検査法、治療法、術前・術後管理、患者・家族への説明(インフォームド・コンセント)について研修する。 〔2〕症例検討会、病棟回診、カルテ回診、X 線回診によりプレゼンテーションの技術を身につける。 〔3〕スタッフ・ミーティングに参加しメディカル・スタッフ(看護師や理学療法士など)との討論に参加する。 〔4〕研修期間中に抄読会で発表する。?学会参加 興味をもっている国内外の学会(整形外科、スポーツ、リウマチ、リハビリテーション等)、研究会への参加も研修期間中に認めます。4 指導責任者ならびに研修指導医  整形外科指導責任者 :山崎  健(整形外科診療科部長代理)研修指導医 :村上 香樹(整形外科) 診療科紹介Iwate Medical University 172