ブックタイトル岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
- ページ
- 120/256
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている120ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014 の電子ブックに掲載されている120ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
岩手医科大学医師卒後臨床研修プログラム2014
循環器内科グループ・検査ローテート3年目4年目4月~ ~9月10月~ 3月4月 ~ 6月7月 ~ 9月10月~心疾患一般(循環器センター病棟)検 査検 査検 査AA B 関連病院循環器CCU必須(2~3ヶ月)高血圧内分泌不整脈血 管救急センター関連病院オプション(1~3ヶ月)A循環器放射線科循環器麻酔科オプション(1~3ヶ月)B心臓外科心エコー心カテ必須(各2ヶ月)検 査運動負荷心筋シンチ図2新卒後のコース選択(図1 参照)●プランA: 初期研修終了後の専門医コース初期臨床研修終了後に当講座へ入局する標準的コースです。卒後4 年目に内科認定医資格を取得し、7 ?8 年目に各専門医資格を取得できます。認定医資格取得後に学位取得の希望があれば、研究グループに属して学位論文を作成することも可能です。臨床研修2 年目の4 月までに当科への入局を希望して日本循環器学会に入会すれば、1 年早く循環器学会専門医資格を取得できます(プランA')。●プランB: 初期研修と大学院(学位取得)の重複コース卒業後すぐに大学院へ入学し、最初の2 年間を臨床研修と重複するコースです。岩手医大に特有のシステムで、最短期間で各専門医資格を取得できます。しかし、学位取得と内科認定医試験が重なってハードな4 年目になりますので、スケジュールに余裕を持ちたい方は認定医受験を翌年に遅らせるプランB' の選択をお勧めします。●プランC: 初期研修終了後の大学院(学位取得)と専門医コース臨床研修終了後に大学院へ入学するコースです。学位論文を多少早めに仕上げれば各専門医受験申請作業と時期が重ならず、それぞれに専念することができます。臨床研修2 年目の4 月までに日本循環器学会に入会し、翌年4 月に当科大学院へ入学すれば、1年早く循環器学会専門医資格を取得できます(プランC')。診療科紹介専門研修プログラム119 Iwate Medical University